1. HOME
  2. 事業案内
  3. Natural Resources
  4. バイオマス事業

Natural Resources

資源開発

Natural Resources

バイオマス事業

バイオマス発電事業/バイオマス燃料の供給事業

「バイオマス」とは、動植物等の生物から作り出される有機性のエネルギー資源で、一般に化石燃料を除くものを総称しています。
そのエネルギー源を燃焼したり、あるいは一度ガス化して燃焼したりして発電するしくみを「バイオマス発電」といい、バイオマス燃料を燃焼することでタービンを回し、発電機を動かすことで発電を行います。

どんな種類があるの?

バイオマス発電は燃やす燃料とその燃焼方法によって、大きく3つの種類に分かれます。
1つ目は、バイオマス燃料を直接燃焼して蒸気タービンを回す直接燃焼方式。2つ目は、燃料を熱処理することでガス化し、ガスタービンを使って燃焼させることで発電を行う熱分解ガス化方式。3つ目は、燃料を発酵させるなど、生物化学的にガスを発生させ、そのガスをガスタービンで燃焼させて発電する生物化学的ガス化方式です。

直接燃焼方式は、木くずや間伐材(森林の育成のために間引いた木材)、可燃性ごみ、精製した廃油などを燃料として使います。

木くずなどは「木質ペレット」という小さい固形状の燃焼物に、間伐材などは粉砕して「木質チップ」等に加工することで、輸送しやすくするとともに燃焼効率を高め、エネルギー変換効率を高めることができます。

(1) 直接燃焼方式

熱分解ガス化方式も木くずや間伐材、可燃性ゴミなどを燃料として使いますが、直接燃焼させるのではなく、加熱することによって発生させたガスによってガスタービンを回します。

(2) 熱分解ガス化方式

生物化学的ガス化方式は、家畜の糞尿や生ごみ、下水汚泥などを燃やすのではなく発酵させることで、メタンなどのバイオガスを発生させて、ガスタービンを回すことで発電を行います。

(3) 生物化学的ガス化方式

燃料を燃やすとCO2を発生するので環境への影響が問題になるのでは?と思われるかもしれませんが、バイオマス発電は「カーボンニュートラル」という考え方に立っており、燃焼を行っても結果的に大気中のCO2の増加にはつながらない発電方法とされています。また、化石燃料とちがって再生可能なエネルギー源を用いるので、バイオマス発電は再生可能エネルギーと位置づけられています。

カーボンニュートラルとは?

バイオマスは燃焼すると当然CO2を排出しますが、もともとそのCO2は植物などが成長する過程で、大気中から吸収したものであり、トータルとしてCO2の量は変化しないという考え方です。つまり、大気→植物→大気 となるので、もとに戻るだけということになります。化石燃料も同じようにCO2を排出しますし、もとはといえば、古代の植物や動物が変化したものです。ただし、これは数億年も前に吸収されたCO2であり、現代の大気に放出することは、太古の昔に封印された二酸化炭素を現在の大気に放出して、CO2を増やしているということになります。バイオマスは、現在の大気中のCO2を吸収し、現在の大気に放出されるのでCO2の実質の増加にはつながらないということです。

バイオマス発電のメリットとデメリット

バイオマス発電は、先ほどご紹介したカーボンニュートラルという考え方で、CO2を増加させずにエネルギーを作り出すことができるクリーンな発電方法です。また、燃料としては廃棄されるものを利用していますので、廃棄物の残りからエネルギーを取り出して再利用することで無駄なくエネルギーを活用することができます。
例えば、地域のゴミ処理場のそばにバイオマス発電所を併設すれば、ゴミを地域のエネルギー源として有効活用することができます。

また、再生可能エネルギーの中でも、太陽光や風力といった自然環境に左右される不安定な電源とちがい、燃料さえ確保することができれば、安定した発電量が見込めるため、貴重な再生可能エネルギーの“ベース電源”として活用することもできると期待されています。

もちろん、ベース電源にするためには、安定的に燃料を確保することと、その保管場所等のスペースを確保することが課題になります。バイオマス燃料の供給が不安定な場合は、石炭等の化石燃料と一緒に燃焼することで、発電を安定化させる「石炭・バイオマス混合燃焼」の手法をとる場合もあります。

どこで何を調達しているの?

私達、株式会社国際資源が取り扱うのは、インドネシアとマレーシアから。PKS(パームカーネルシェル)と木質ペレットの取り扱いを行っております。

株式会社国際資源の事業

私達は、現地法人との連携を取りながら。現地でのバイオマス燃料資源の調達。そして保管、価格調整、輸送。日本国内における許認可。などの取引を行っています。

お問い合わせは資源事業部までお問い合わせください お問い合わせ先   代表 03-3546-9914